スキルがなくても応募できる仕事ってあるの?
初心者だから実績がつかなくて困っている…。
クラウドソージングサイトに登録したものの、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
前回の記事では、在宅ワークを始める前に知っておきたい「リアルな実態」や「トラブル回避」について解説しました。
この記事では、初心者でも始めやすい在宅ワークをジャンル別にご紹介します。
また、応募時に注意すべきポイントや、クラウドソージングで実績を積むコツもあわせて解説します。
在宅ワークの難易度別マークについて
【★★★】初心者でも始めやすい、スキル不要
【★★☆】多少の知識やツールの操作経験があるとよい
【★☆☆】基本的なスキルや事前の学習が必要
1.データ入力【★★★】
初心者向けの在宅ワークです。
主な作業内容は、以下のようなものがあります。
- 商品情報の入力
- 顧客名簿の作成
- テキストのコピー&ペースト
報酬は比較的低めですが、コツコツ取り組ことが得意な方にぴったりです。
クラウドソーシングでも多数の案件が掲載されているため、応募しやすいのが特徴です。
2.ライター【★★☆】
「文章を書くのが好き」「リサーチが得意」な方におすすめの在宅ワークです。
- 自分の得意分野を活かせる
- ニッチなジャンルに特化することで継続案件につながりやすい
- SEOライティングのスキルを身につければ単価アップも可能
最初は「体験談」や「レビュー記事」など、ハードルの低い案件から始めると良いでしょう。
ライターとしての実績を積むことで、ブログ運営やメディア執筆など仕事の幅も広がります。
3.デザイナー【★★☆】
「デザインが好き」「クリエイティブな仕事をしたい」という方にぴったりの在宅ワークです。
- ロゴやバナー制作
- SNS投稿用の画像デザイン
- 簡単なイラスト作成など
CanvaやFigmaなどのツールを活用すれば、未経験者でも取り組める案件もあります。
まずは自分でロゴやバナー制作にチャレンジし、ポートフォリオを作ってみましょう。
4.SNS代行【初心者向け:★★☆】
普段からSNSをよく使っている方には始めやすいジャンルです。
- InstagramやX(旧Twitter)などの投稿作成・スケジュール管理
- コメント対応・フォロワー分析
- 企業や個人のアカウント運営代行
マーケティングの知識があると、より高単価な案件にもチャレンジできます。
5.動画編集【★☆☆】
動画編集は今後もニーズが高まり続ける仕事ですが、完全未経験からスタートするには事前学習が必要です。
- YouTube動画のカット・テロップ挿入
- TikTokやInstagramリール用の短尺編集
- 効果音・BGMの挿入など
無料ツール(CapCut、VNなど)を使って練習し、自分で作品を作ってから応募するとスムーズです。
スキルや経験を積むと、報酬アップも目指せます。
注意!初心者を狙った怪しい在宅ワークの見分け方
在宅ワークは気軽に始められる一方で、詐欺的な案件も存在します。
私も高額セミナーや教材の勧誘を受けたことが何度もあります。
以下のような特徴がある案件には注意しましょう。
- 初心者なのに「高単価」「簡単に稼げる」といった謳い文句
- 業務内容が曖昧で詳細が分からない
- LINEや外部の連絡ツールへ誘導される
信頼できるクラウドソーシングサイトを通じて応募し、少しでも怪しいなと感じたら応募しないのが懸命です。
【まとめ】小さな実績の積み重ねが大きな一歩に
いかがでしたでしょうか。
在宅ワークには、初心者でも始められる仕事がたくさんあります。
大切なのは、「焦らず、小さくても確実に実績を積み上げていくこと」です。
最初は報酬が低くても、実績を積んだりスキルアップを重ねたりすることで、
より高単価な仕事にステップアップしていくことができます。
まずは1件、やってみることから始めてみませんか?